電子書籍Kindleとペーパーバック制作出版、表紙デザインをご依頼いただきました。

目次
本の概要・説明文
年間300回!介護研修のプロが教える 介護職員のためのスキルアップ術
待望のアルバムが完成しました。『1日1投稿、読むだけで身につく介護スキルアップ術』シリーズは、毎日1投稿ずつの読み物を集めたものです。
第1弾として、コミュニケーション、チームワーク、介護の基本、看取りを春夏秋冬のブロックに分けました。1ヶ月といわず、1年間、この先もお供になりますようにと想いを込めております。
普段から脳を柔らかくさせたり、ちょっとした気分転換をしたり、知っておきたい基礎知識を学んだりするのにお役に立てるのではないでしょうか。
どのページもサクサクと気軽に読み進められるものばかりです。気になるものから自由に読んでください。それでは、楽しんでいきましょう!
マイハート倶楽部 石原陽児
目次
- 【春】人間関係 コミュニケーション
- マナーについてどう伝えればいいの?
 - 職場の人間関係をよくする3つのポイント
 - 自分を認める 他人を認める
 - 他者との価値観の違いを受け止める
 - 介護職に必要なコミュニケーション能力
 
 - 【夏】チームワーク
- チームワークを良くするためのポイント
 - 忙しい中でもチームで連携を取る方法
 - 上司や同僚から評価されたとき
 - 看護と介護の関係を良好に保つコツ
 - ルールを守ることと相手を思いやることの大切さ
 - チームワークを高める5つの方法
 
 - 【秋】介護の魅力
- 信頼されているなと感じた時 「その人らしさ」とは?
 - 利用者の生活に寄り添えたと感じた時
 - 自分自身の介護の知識や技術が活かせた時
 - 利用者や家族から信頼されていると感じた時
 - 自分の成長を感じた時
 - 人の役に立てていると感じた時
 - 人生の先輩からいろんなことを学べる!
 - 利用者さんやご家族からの感謝の言葉
 - 親の介護で気づくこと
 - 自分に合ったスタイルで働ける
 
 - 【冬】看取り 終末期
- 生死に関わるケアについて
 - 看取りケアについて知っておきたい基礎知識
 - 看取りケアにおける介護職の役割
 - 介護職としての看取り支援との向き合い方
 - 看取り- 最期の様子
 - 最期まで自分らしく生きるために
 
 - おわりに
 
